百樹分の12

牛乳パックを利用して
今年最初(もう3月ですが^^;)の
紙すきをやってみました。

まず牛乳パックを水に浸して
水が浸透したら表と裏に貼ってある膜をはがします。
それを細かくちぎって、ミキサーにかけて
もっと細かくします。
細かくしたら水で薄めます。
水の中でパルプ材が均等に
なるようとろみをつけます。
前回、
とろみを出すのにオクラを
ミキサーにかけて漉したものを使用しましたが
オクラパウダーというものをいただきまして
それを水に溶かして使用しました。
(ひとつ工程がなくなるだけで超時間短縮!)
生のオクラよりとろみが弱いかなあって感じでしたが
問題なく使用できました。

無事に紙すきして、乾燥させた紙で
墨汁ではなく、墨をすって描いてみました。
前回の紙よりはずいぶん描きやすかったです^^


北斎の獅子を参考に描いてみました。

樹も^^

関連記事

  1. 職人はすごい!

  2. 困った顔のブーム

  3. 獅子を見にいく

  4. 大きな石と大きな樹

  5. ワークショップの

  6. 龍と指

  7. 百樹分の4

  8. 一粒万倍日