表装

先日、指で描いた作品を
表装のお願いしに復古堂さんに
行ってきました。
額装しかしたことがなかったので
友人にお願いして表装をしてくれる方を
紹介してもらいました。
初めてで何もわからない私に
丁寧にいろいろ教えていただきました。

去年、個展の際
和紙の作品を一枚
友人が裏打ちしてくれて
その際、
水を全体に霧吹きすることを
初めて知りました。

なので、水でにじんでしまう
画材では描けないんだなあって
地味に驚きました。
今の小学生が学校で使う書道の墨汁は
服についた際、洗濯でとれやすいように
ニカワが入っていないそうです。
そんな墨汁を使うと
にじんでしまうので
表装ができませんとのこと。
何も知らない世界のことで
興味津々でした。
説明を聞きながら
表装の布などを選んでいくのは
とても楽しい作業でした。

完成は8月初めの予定とのことで
今から楽しみです^^

表装したのは樹ではなくライオンです^^

関連記事

  1. 先生DAY

  2. 2019年の樹墨画作品

  3. 残り1ヶ月

  4. 6本目

  5. 半年経ちました

  6. 命名書

  7. カラフルな和紙

  8. 本日1周年!