Diary

「今日は一粒万倍日ですよ」と香椎宮に参拝していた時、友人がそう教えてくれました。一粒万倍日とは一粒の籾が一万倍になってかえってくるという意味で、仕事…

Diary

篆書を臨書

画家の渡辺省亭が絵を学ぶため弟子入りした師匠から絵を数年描かしてもらえずひたすら習字をさせられたことで筆の技術が素晴らしかったというエピソードを…

Diary

困った顔のブーム

先日、なかなか思い通りの絵が描けなくて、一旦筆を置き、アトリエの本棚にあった曾我蕭白(そがしょうはく)の画集(友人の本ですが)をながめていました。…

Diary

百樹分の14

最近、時間があれば花を見に行ってました。桜を皮切りにチューリップ、ネモフィラ、ツツジ、シャクナゲなどなど。花をい…

Diary

百樹分の13

数日前に降った雨で桜がだいぶ散ってしまいました。その前にアトリエ近くの桜の名所と地元の小倉城での桜を堪能しました。もう今日で…

Diary

百樹分の12

牛乳パックを利用して今年最初(もう3月ですが^^;)の紙すきをやってみました。まず牛乳パックを水に浸して水が浸透したら表と裏に貼って…

Diary

百樹分の11

あけましておめでとうございます。ごとやんです。添付した年賀状の言葉はIf you want to go fast, go alone…

Diary

百樹分の10 屋久島の旅

先日、屋久島からもどって大きな樹を描きました。頭にあった樹はこれかと聞かれるとう〜ん、ちょっと違う気が。。また挑戦しようと思います^^;…

Diary

百樹分の9

一週間くらい前から筆の練習をかねて人を描いています。といってもちょっとユーモラスな力士のような男性^^ポーズの参考にさせてもらってい…

Diary

赤間硯

山口県立美術館に奇才展を見に行った帰り、前回も気になっていて時間が遅くていけなかった赤間硯の里に行ってきました。とは言っても今回も4時を…